長い冬が明け、蓼科にも春がやってきました。
東京のベランダで育てたビオラ苗をお山へ運びます。
去年は鹿にむしゃむしゃ食べられてしまいましたが、
今年はどうでしょう?
ハンギングバスケットや、鉢へ植えつけました。
いま庭に咲いているのは、スノードロップ、クロッカス、フクジュソウ。
そして、セツブンソウと、エランティスが間もなく咲きそうです。
リンゴの樹の下に植えっぱなしのプシュキニアも小さな蕾がのびてきました。
春は別れと出会いの季節です。
帰りに釈迦堂遺跡博物館に立ち寄ると、迷子のトイプードルが保護されていました。
全身がダングサの実にまみれて、痛々しい姿だったので、
とにかくキレイにしてあげないと、ということで一時預りすることに。
渋滞のなか家に着いてすぐ、2時間がかりでブラッシング&シャンプー。
うちの犬たちともすっかり仲良しになりました。
このままいっしょにいてもいいな、なんて名前を考えたりしていたのですが・・・
2日後。
無事、飼い主さんが見つかり、おうちへと帰っていきました 😀
残念だったような。。。 飼い主さんが見つかってよかったような。。。^_^;
でもほんとっ トイプーって今 一番人気ってのがわかるくらい可愛いですネ
シャンプーしてもらってさっぱりして 飼い主さん驚いてたんじゃないですか?(笑)
で、ベランダで育てたビオラ すごいですね~!(o|o)立派です。
茶色のお庭が 一気に明るくなったんじゃないですか(*^^)v
O-chanさん、
ちょっぴり残念でしたが、
どっぷり情がうつる前に お迎えにきてくれてよかったです^^
ワンコの飼い主さん、笛吹市の桃とブドウ農家の方だったんですよ。
夏になったら、ぶどう狩りついでに会いに行こうと思っています―
ビオラはもうちょっと早くもっていきたかったのですが
今年になってから、なかなかお山に行けなくて。
やっぱり通うのって大変ですね。