しばらく雨が降らず、土はカラカラ。明日は降ってくれるかしら?
乾燥を好む野菜やハーブは順調です。
コリアンダーは1週間ほどで発芽して、かわいい本葉がのぞいています。
小さいのに、すでにパクチーの匂い(>_<)。
そう、コリアンダーは苦手なのです。
でもなぜ育てているかというと、コリアンダーシードを収穫するため。
冬のシチューに入れると、ピリリとおいしくなるのです。
カボチャのツルに、小さな実がつきました。
これは「ロロン」というオレンジ色の大きくて甘いカボチャ。
隣の畝では、バターナッツも育てています。
知人に分けてもらったコンニャクイモも葉がでてきました。
コンニャクってこんななんですね。
そのほか、トウモロコシは第4弾まで発芽。
ナス、パプリカ、エダマメにはつぼみが。
トマトは実がちらほら。
まだ収穫できるものはラディッシュくらいしかありませんが、
ぼちぼち畑が埋まってきました。
ニンジン、オクラ、スイスチャードが発芽して
コールラビとリーフチコリも順調。
この調子でみんな元気に大きくなあれ♪